大人の少年で、僕はありたい。

コンサルのお仕事やっています。 このブログには、自身の経験からくる「大学時代」と「就職活動」、そして10代の頃に知りたかった社会のリアルを書いています。

行き先で本を買うから、帰りの荷物が多くなる。という愉しみがあってもいいですね。

 

先週の東京行きで、僕は二冊の小説を持って行きました。

飛行機と電車を含め、移動中に全部読んでしまって、途中、見かけた本屋で本を買いました。

移動中に読む本がなくなるというのは、なんだろう。それ自体が結構なストレスだったりして、特に電車などは一人で移動するわけですから、手元に読みかけの本がないことがすごく嫌なんです。

(実は、新しく読む本を探して本屋を巡るということ自体は、ちょっとした楽しみだったりもしますが。)

 

一冊買って読んで、もう一冊買って読んで。

を繰り返しているうちに、気づけば四冊か。

四冊の本を買って、買った日に読み切ることを繰り返しました。

 

新しく買って読んだ本を、覚えているうちにざっと書いておきます。

今回はビジネス書の類を買いました。最近は小説を読むことが多かったのと、あとは行くときに小説を読んでいたから、なのかな。 

 

まずは、千田本を三冊。

器の大きい人は、人の見ていない時に真価を発揮する。

器の大きい人は、人の見ていない時に真価を発揮する。

 
20代で知っておくべき「本当の教養」を教えよう。

20代で知っておくべき「本当の教養」を教えよう。

 
ムダの片づけ方

ムダの片づけ方

 

僕はどこまでいっても千田琢哉さんの本はたまらない。うん。

 

 あとは、ちきりんさんの新書。 

自分の時間を取り戻そう

自分の時間を取り戻そう

 

この本は、時間の『生産性』というものについて書かれていて、すごく興味深い本でした。

自分の時間を明確にすること。

そして、その生産性について、きちんと考えること。

もちろん、世の中の物事に対して、何でもかんでも「生産性」という概念で推し量るのは違うというのも事実でしょうが、それはこの「生産性」という考え方のバックボーンを持っているのとそうでないのとでは、全く違ったものになるんだろうな、ということだろうなと。

というベースを踏まえた上で、それでもやっぱり自分の好きなことを突き詰めていくのが、自分にとってのいい人生なんじゃないかな。

ということを考えました。

 

今回はまとめて本を挙げましたが、それぞれの本について思ったことを詳しく書くのは、まあまた次の機会に。

ありがとう。

 

<追伸>

僕は必ず、行きの荷物よりも、帰りの荷物の方が”確実に”多くなります。

新しく買った本が、カバンの中に入っているからです。

それもまた、愉しみのひとつ。

そんな愉しみがあるのもまた、良き。